-
2023.06.03
お昼作り【二亀小焼きそば作り】
5月22日(月)【二亀小焼きそば作り】~運動会の振替休日で1日保育日でした~焼きそばで使う材料をにんじん・キャベツ・ピーマン・お肉に決めて、買い物へ行きました。材料を切り、テーブルの中心にホッ…
-
2023.06.01
5月の子どもたちの様子
5月の子どもたちの様子「ただいま!…あれ、おかえり?」登室後のあいさつは迷いますが、クラブまでの道は迷うことなく、登室ができるようになった一年生。室内で新幹線のおもちゃを出してレールをつなげ…
-
2023.04.22
3月の子どもたちの様子
3月子どもたちの様子厳しい寒さを乗り越えて芽吹いたつぼみが、春の陽気で開き始め、団地内の木は鮮やかな桃色に染められていました。子どもたちは、18日のお別れ会に向けて、塾や習い事などで限られた時間…
-
2023.03.02
2月の子どもたちの様子
子どもたちの様子 ビューッ!と冷たい風が顔や手足の先を凍りつかせるように吹き、「寒い!」と口出すことが多くなった2月。子供たちは寒さに負けず元気に登室し遊びを決めます。 赤公での遊びでは「へんへ…
-
2023.02.01
1月の子どもたちの様子
子どもたちの様子 新年のあいさつが行き交い、新しい年の開室を気持ちよく迎えることができました。団地内の工事が終わったことで、クラブ前でも遊べるようになりました。久しぶりに上級生がバトミントンをして…
-
2023.01.01
12月の子どもたちの様子
子どもたちの様子 ~12月の子どもたち~ めっきりと冬の寒さがやってきて、外にでるのがためらわれれる季節がやってきました。しかし、子どもたちにとっては何のその。サッカーワールドカップ(カタール大会…
-
2022.12.01
11月の子どもたちの様子
団地内に色づいていた赤や黄色の葉っぱたち。日を追うごとに地面へ降り積もり、あたりには2色のカーペットが出来上がっていました。臨時駐輪場がなくなり、広々と使えるようになったグラウンド。たくさんの人た…
-
2022.11.01
10月の子どもたちの様子
10月の子どもたちの様子 肌寒い風が吹くようになり、みな上着を羽織って道をある行き始め、毛布を出すか出さないか悩まれるそんな秋から冬へ季節が変わる節目を強く感じた10月。 外遊びの様子も少しずつ…